header_logo
2025年5月28日

RO水とは?RO水ウォーターサーバーが人気の理由と選び方を徹底解説!

Ad
コラム画像

この記事をシェア

0
ユーザーの口コミ数

RO水って人工的で体に悪い?」「味は美味しくないんじゃないの?」そんな不安を持っている方もいかもしれません。

本記事では、RO水ができる仕組みと含まれる成分や天然水との違い、摂取するおすすめの方法を徹底解説

RO水が気になっている方はぜひ最後までご覧ください。

  • 柴山 奈々未画像
    調査員・執筆者
    柴山 奈々未
    某雑誌の元専属モデル。美容の観点から水に興味を持ち、独自に成分調査などを行う。水を含む、多くの飲料の奥深さを知り、さらなる探究心を満たすため、モデルを引退したのち、MIZULOGの調査員兼執筆者として従事。

RO水ってどんなお水?ろ過の仕組みと成分をわかりやすく解説

RO水とは、水道水や天然水を逆浸透膜という超繊細なフィルターを通してろ過したお水のことをいいます。

RO水ができる仕組みと含まれる成分、天然水との違いを詳しく見ていきましょう!

RO水の「RO」とは?どんな仕組みでできるの?

RO水のROは「Reverse Osmosis(逆浸透)」という意味。

0.0001ミクロンの超微細なフィルターで、水の中の不純物を限りなくゼロに近づけるろ過技術です。

これは、ウイルスや放射性物質すらも通さないレベルの細かいフィルターなので、水道水ならではのニオイや味を消してくれます。

RO水は人口的なイメージがあり、危険・身体に悪いなどと健康に悪影響を与えることが不安な方もいるかもしれません。

ですが、ROフィルターによって不純物や雑菌が除去されているので、医療の現場でも使われることがあるほど衛生面は抜群です。

安心して利用できるお水といえます!

ROフィルターと他のフィルターの違い

実際にROフィルターはどれくらい除去してくれるのでしょうか!

ここでは、家庭用の浄水器に使用される代表的なフィルターとROフィルターを比較してみましょう。

比較するのは以下のフィルターです。

  • 中空糸膜:ストロー状の繊維の表面に無数の微細な孔が空いたフィルター
  • イオン交換:水中に含まれる陽イオンと陰イオンを、イオン交換樹脂が持つ性質を利用して除去・除去するフィルター
  • 活性炭:活性炭の吸着力を利用して空気や水中の臭気や有害物質を取り除くフィルター

表でまとめているので確認してください。

物質名/フィルター 逆浸透膜(RO) 中空糸膜 イオン交換 活性炭
塩化ナトリウム
トリハロメタン
トリクロロエチレン
ダイオキシン
殺虫剤
農薬
础素
水銀
カドミウム
鉛・亜鉛
カリウム
硝酸
カルシウム
マグネシウム
硝酸アルミニウム
フッ素/フッ化物
塩化物
塩素・カルキ臭
細菌・バクテリア
ウイルス
アルカリ
有機物
放射性物質
沈殿物
ニオイ・味
カビ
マンガン・クロム
ストロンチウム

ROフィルターは、ほとんどの不純物を除去してくれることが分かります!

一方で、風味や後味を左右するミネラル成分も除去してしまうので、良くも悪くも味わいは淡白になります。

ミネラルよりもお水のニオイや味が気になる方は、RO水がピッタリです!

RO水の成分は?天然水やミネラル水との違い

RO水の成分は、天然水やミネラル水との違いはどこにあるのでしょうか?

RO水と天然水の大きな違いは、ミネラルが含まれているか除去されているかです。

もちろん、原水や処理方法、成分が異なり、それぞれ特徴があるので各項目ごとに分けて比較してみました。

原水・水源

まずは、天然水とRO水の原水の違いから。

以下にまとめてみました。

天然水 特定の水源から採水した地層中のミネラルが溶け込んでいる地下水を原水としています。
RO水 水道水、蒸留水、河川など飲用に適している水が原水となります。

天然水の水源は、浅井戸水、深井戸水、湧水、鉱泉水、鉱水、伏流水、温泉水の7種類。

それぞれ採水地によってミネラルの含有量が変わり、味や喉越しなどが違うことが特徴です。

RO水は主に河川やボトリング工場の水道水が使われており、メーカーによっては天然水をRO水に変えているところもあります。

基本的にRO水はフィルターを通すことによって元のお水が変化するので、原水は飲用であれば何でもOKです。

処理方法

続いては、処理方法にどのような違いがあるのか見ていきましょう。

天然水と表記するためには、原水にろ過、沈殿、加熱殺菌、二酸化炭素の注入などを一切おこなっていない水のことを天然水といいます。

RO水は逆浸透の機能を持つ人工薄膜、逆浸透膜を利用して原水から水の分子だけを透過。

お水に含まれている様々な粒子や溶解物質を除去・分離させる浄水処理技術なので、ろ過・沈殿・加熱殺菌をしても問題ありません。

ミネラルの成分

天然水とRO水では成分に大きな差があります。

天然水は以下のようなミネラルが主な成分です。

  • カルシウム
  • マグネシウム
  • ナトリウム
  • カリウム
  • ゲルマニウム
  • シリカ
  • 亜鉛

RO素はミネラル成分を含まない純水で、あとからミネラルを添加することもあります。

自然に添加されているか、除去されているかが成分の違いです。

RO水のメリット・デメリットは?

ここまでで、RO水についてさまざまな情報をご紹介しました。

ここからは、RO水を選ぶことによってどんなメリットやデメリットがあるのかを見ていきましょう。

RO水のメリット

まずは、良い部分からご紹介します!

RO水のメリットは以下の4点

  • 不純物が除去された純水
  • 価格が安くコスパが良い
  • 衛生面がバッチリ
  • 赤ちゃんのミルク作りに最適

各項目の詳細を確認していきます。

不純物が除去された純水

RO水のコラム用画像

RO水は微細な逆浸透フィルターを使って、不純物や有害物質を徹底的に除去したお水です。

放射性物質、農薬、ウイルス、細菌、重金属なども99%以上除去できるとされており、非常に高い安全性を誇ります!

そのため、安全性が高く健康を意識する人やお子様でも安心して利用できるのが魅力です。

価格が安くコスパが良い

ミネラルウォーターや天然水と比べて、RO水は製造コストが低いため価格も安価に設定されている場合が多いです。

相場を天然水と比較しました。

表にまとめたので見てみましょう。

  RO水 天然水 ミネラルウォーター(輸入)
ペットボトル(店頭) 約50〜80円 約70〜120円 約90〜150円
通販(箱買い) 約45〜75円 約65〜110円

RO水がペットボトルでも通販でもかなりお得なことが分かります。

費用を抑えて高品質なお水が使えるので、家計にやさしい選択肢といえるでしょう!

衛生面がバッチリ

RO水は製造過程で徹底的にろ過されており、雑菌の繁殖リスクが低いことも大きなメリットです。

多くのRO水は、ろ過された直後に以下のような処理が実施されます。

  • 紫外線(UV)やオゾンによる殺菌
  • 空気や雑菌に触れずに無菌充填
  • 容器も衛生管理された状態で密封

二次汚染の心配が少ないことが魅了です。

赤ちゃんのミルク作りに最適

赤ちゃんの粉ミルクは、軟水でミネラル分の少ない水を使うのが基本です。

RO水は、硬度0に近い超軟水であるため、赤ちゃんの胃腸に負担をかけずミルクを溶かすのに最適

そのため、産院や育児家庭でもRO水が選ばれるケースが増えています!

RO水のデメリット

何事にも良い部分と悪い部分の両方があります。

両方を知っておくことで、ギャップが生じることを防ぎましょう。

RO水のデメリットは以下の通りです。

  • お水に含まれるミネラルがなくなる
  • 味が薄い

それぞれの内容を確認していきましょう。

お水に含まれるミネラルがなくなる

RO水は、ろ過性能が非常に高いため体に必要なカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分も一緒に除去されてしまいます。

そのため、ミネラル補給を重視したい人には不向きな場合も、、、。

ただし、料理や赤ちゃん用としてはミネラルの少ないお水が逆に好まれるでしょう。

味が薄い

RO水はミネラルが少ないため、天然水やミネラルウォーターに比べて味に深みが少ないです。

そのため、少し味気ないと感じる人もいるでしょう。

お水そのものの味を楽しみたい方にはやや物足りなく感じるかもしれないことがデメリット。

一方で、クセがなくまろやかな口当たりのため、お茶やコーヒー、料理用のお水としては素材の味を引き立ててくれます。

こんな人にRO水はおすすめ!

RO水は、以下のような方に特におすすめです。

RO水がピッタリの人

  • 赤ちゃんや小さなお子様がいる家庭
  • コストパフォーマンス重視で、安全な水を使いたい人
  • ウイルス・有害物質の除去性能にこだわる人
  • 毎日の料理やコーヒー、お茶に使う水を清潔にしたい人
  • 水の味にこだわるより安全性を重視したい

これらに当てはまる方はRO水がピッタリ!

特に赤ちゃんがいるご家庭では、ミルク作りなどで活用できます。

また、徹底的に安全性を重視する方は安心して利用できるのでオススメです!

RO水で安心・安全にお水を摂取しましょう。

RO水はどこで手に入れられる?

ここまでで、RO水を飲むことのメリットをご紹介しました。

RO水はどこで手に入れられるのでしょうか?

主に以下の選択肢があげられるため、ご紹介します。

  • スーパーマーケット
  • ドラックストア
  • 給水サービス
  • RO水ウォーターサーバー

スーパーマーケットやドラックストアなどのお店でペットボトルを購入できます。

そういったお店で、ペットボトルではなく専用のボトルに給水できるサービスも!

また、なかなか多くは見かけませんがRO水の自動販売機も存在します。

どれも比較的安価に手に入れることができますが、地域によってはなかなか手に入らなかったりと差があるでしょう、、、。

そこでおすすめなのが、RO水が飲めるウォーターサーバー

手軽にご自宅でRO水が飲めるうえに、機能性も良いので温水と冷水が使用できます。

ということで、続いてはウォーターサーバーがおすすめできる理由をご紹介!

RO水を手軽に飲めるのはウォーターサーバーがピッタリ!

ここでは、RO水の飲めるウォーターサーバーがおすすめできる理由をご紹介します。

  1. 高い安全性
  2. コスパが良い
  3. 飲みやすい
  4. 定期的に届くからラク
  5. 温水・冷水手軽に使える

お水の安全性はもちろん、天然水やミネラルウォーターのウォーターサーバーと比べて安価

また、お店に買いに行く手間も省けるため気軽に飲むことができます。

宅配水タイプのウォーターサーバーだと、定期的にご自宅にお水が配送されるので非常に便利。

日々の飲料水だけでなく、料理や赤ちゃんのミルクにも使用できてQOLが向上するでしょう!

失敗しないRO水サーバーの選び方

ここからは、失敗しないRO水ウォーターサーバーの選び方をご紹介します。

それぞれの目的別に見ていきましょう!

  • コスパ重視派におすすめの選び方
  • 赤ちゃんやお子様がいるご家庭向け
  • 設置スペースが限られているご家庭
  • ボトル交換なくラクに使用したい方

それぞれの項目を確認していきます。

コスパを重視する方

お水の使用量が多いご家庭や、ランニングコストを抑えたい方はRO水のウォーターサーバーが最適!

天然水のウォーターサーバーよりも低価格で提供されているケースが多いため、月額料金をチェックしましょう。

  RO水サーバー 天然水サーバー
月額水代(24L) 約2,800〜3,300円 約3,800〜4,500円
サーバーレンタル料 無料〜1,000円程度 無料〜1,500円程度
電気代 約300〜1,000円(エコモードで節約可) 約400〜1,200円

水道直結型のウォーターサーバーは、どんなにお水を使用しても金額が変わらないためコスト削減にもなります。

レンタル料・メンテナンス料が無料の機種も中にはあるので、料金重視の方は狙い目です。

ファミリー向け

RO水は不純物をほぼ完全に取り除いているため、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使用できます。

チャイルドロック機能搭載のものや、やけど防止機能など安全性に注目して選びましょう。

ミルク作りに適した温度は70~75℃です。

また、定期的なメンテナンスやボトル回収付きのサポート体制が充実しているものもおすすめ!

設置スペースが限られている方

キッチンやワンルームなど設置スペースが限られている場合は、スリムな機種や卓上型のRO水ウォーターサーバーを検討しましょう。

冷蔵庫や棚の隙間に置く場合は、幅30cm以下のスリムモデルがおすすめ!

卓上型なら食器棚やカウンターにも設置可能です。

スリムなサイズ感の機種でも、冷水・温水両方対応している機能性も優れたモデルがあるので確認しましょう。

ボトル交換なくラクに使いたい方向け

ウォーターサーバーというと、重たいお水ボトルの交換が必要なイメージがある方も多いでしょう。

そういった作業が面倒という方には、足元ボトル交換タイプ浄水型のウォーターサーバーもおすすめ。

足元でラクに交換できる下置きボトル型や、水道水を自動でRO水にろ過する水道直結型のウォーターサーバーも選択肢に入れましょう。

お水ボトルのサイズが小さいタイプも負担が少なく手軽に使用できます。

人気のRO水ウォーターサーバー4選

ここでは、人気のRO水ウォーターサーバーをMIZULOGが厳選!

クリクラのクリクラFit

1つ目は、クリクラのクリクラFitです。

  • クリクラFit

    子育て人気No1
    クリクラFit画像

    クリクラFitのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ987 × 横幅245 × 奥行383
    カラー クールホワイト、ブルーブラック
    重量 15kg
    温度 温:93℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:2.0L
    冷水タンク:2.3L
    電気代 通常:1107円
    ECO:1069円
    月額
    3,180円

    その他機能・サービス

    • チャイルド
      ロック
    • エコ
      モード
      ×
    • クリーン
      機能
      ×
    • 温度調節
      機能
      ×
    • 再加熱
      機能

    おすすめポイント

    • スリムなサイズ感
    • 再加熱機能で高温水が利用できる
    • LEDライトで手元が見やすい

クリクラは、13年連続でお客様満足度No.1を獲得しているウォーターサーバーメーカー

天然水では不可能だった厳しい水質基準をクリアした水道水を原水に、RO(逆浸透膜)フィルタで微細な菌や化学物質などの不純物を取り除いて4種類のミネラルを追加したRO水です。

中でもクリクラFitはボトルカバーがあり、インテリアとしてもお部屋に違和感なく馴染みます。

カラーも2色展開なので、お好みのものを選ぶことが可能。

チェックしてみてください。

\公式サイトへGO/

楽水のピュレスト

続いては、楽水のピュレストです。

  • ピュレスト

    ピュレスト画像

    ピュレストのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1050 × 横幅320 × 奥行350
    カラー ホワイト、ブラック
    重量 28.8kg
    温度 温:95℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:1.6L
    冷水タンク:3.0L
    電気代 通常:1000円
    ECO:600円
    月額
    4,730円〜

    その他機能・サービス

    • チャイルド
      ロック
    • エコ
      モード
    • クリーン
      機能
    • 温度調節
      機能
    • 再加熱
      機能

    おすすめポイント

    • 水道直結でボトル交換や給水の手間がない
    • エコモード搭載で電気代を抑えられる
    • 用途に合わせて水温の調整が可能

楽水は、水道直結型のウォーターサーバーを提供しています。

安全なRO水がボトル交換や給水の必要なく利用できて便利!

さらに、楽水はサーバーの故障の修理やメンテナンスをしてくれるサポートがあります。

他メーカーでは有料の故障時修理サービスが全て無料

長く安心して利用することができます。

\楽水へ公式GO/

アクアクララのアクアファブ

3つ目はアクアクララのアクアファブです!

  • アクアファブ

    女性人気No1
    アクアファブ画像

    アクアファブのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1320 × 横幅286 × 奥行350
    カラー ホワイト、ブラック
    重量 16kg
    温度 温:90℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:1.8L
    冷水タンク:3.3L
    電気代 通常:800円
    月額
    3,908円

    その他機能・サービス

    • チャイルド
      ロック
    • エコ
      モード
      ×
    • クリーン
      機能
      ×
    • 温度調節
      機能
      ×
    • 再加熱
      機能
      ×

    おすすめポイント

    • デザインがおしゃれ
    • 水の残量が一目で分かるカバー
    • トレイが収納式

アクアクララのお水は、1000万分の1mmのきめ細かいROフィルターでろ過したお水にミネラルが配合されています。

硬度29.7の軟水に調整されているため、赤ちゃんの粉ミルクにも影響を与えません!

スリムな横幅に、シンプルなデザインなので置き場所にも困らないのが嬉しいポイント。

温水も90℃の高温なので、機能性を重視する方にピッタリです

\アクアクララの公式サイトへGO/

アルピナウォーターのスタンダードサーバー

最後は、アルピナウォーターのスタンダードサーバー

  • スタンダードサーバー

    スタンダードサーバー画像

    スタンダードサーバーのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ995 × 横幅310 × 奥行330
    カラー ホワイト
    重量 17kg
    温度 温:85℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:1.2L
    冷水タンク:1.5L
    電気代 通常:1000円
    月額
    2,012円

    その他機能・サービス

    • チャイルド
      ロック
    • エコ
      モード
      ×
    • クリーン
      機能
      ×
    • 温度調節
      機能
      ×
    • 再加熱
      機能
      ×

    おすすめポイント

    • シンプルなデザイン
    • 停電時でも使える
    • 使い勝手がいい

アルピナウォーターは、99.9%まで磨いた不純物のないRO水

7.6L・12L・18.9Lの3種類からボトルを選ぶことができます。

そのため、自分自身の使用量に合わせた選択が可能。

最大の魅力としては、月額費用がお得なことです。

コスパ良くRO水のウォーターサーバーを使用したい方は、是非チェックしましょう。

\アルピナウォーターの公式サイトへGO/

【まとめ】RO水は安全でコスパ抜群

RO水は、逆浸透膜を使って徹底的にろ過された限りなく純水に近いお水です。

不純物や有害物質を取り除く高い浄水性能を持ちながら、価格も抑えられていることが特長。

また、ウォーターサーバーでRO水を選択することで、赤ちゃんのミルク作りや料理・お茶・コーヒーなど、便利に安全なお水が利用できます

日常生活に、是非RO水という選択肢を加えてみましょう。

この記事に寄せられた口コミ

口コミ

この記事への口コミ投稿フォーム

  • お名前(HN)
    必須
  • 性別 必須
  • 年代 必須
  • 添付画像

    選択されていません

  • コメント内容
    必須