header_logo
2025年5月8日

水道水は沸騰でカルキや塩素を除去できる?安全に飲むための方法や注意点をアクアソムリエが解説

Ad
コラム画像

この記事をシェア

0
ユーザーの口コミ数
  • 黒沢 大地画像
    アクアソムリエ・監修者
    黒沢 大地
    某大手飲料メーカーに就職したのち、ウォーターサービス事業部に在籍。そこで、水に関する業務に携わることで「水」に大きな興味を抱く。その後は約4年ほど、業務を遂行する傍ら独学で水の知識を学び、2024年4月にアクアソムリエの資格を取得。現在は日本アクアソムリエ協会認定のアクアソムリエとして、MIZULOGの監修者を務める。

※この記事はアクアソムリエによる監修のもと、専門家の知見と独自調査に基づいて執筆しています。

水道水は沸騰させると安全に飲める?基本知識と前提

水道水を煮沸する

「日本の水道水は安全」とよく耳にしますが、実際にはどうなのでしょうか?

ここでは水道水の安全性や、沸騰させる目的についてわかりやすくお伝えします。

日本の水道水の安全基準

日本の水道水は、世界的に見てもとても高い安全性が確保されています。

厚生労働省が定める厳しい水質基準をクリアしており、そのまま飲んでも問題ない水質です。

ただし、古い建物や配管の影響で、場合によっては汚れや臭いが気になることもあります。

「なんとなく不安だから」と沸騰させる方もいるのは、こういった背景があるからです。

水道水を沸騰する目的|カルキ・塩素の除去とは?

水道水には「カルキ(残留塩素)」が含まれていて、これが独特の消毒臭の原因になります。

このカルキを飛ばすために、沸騰させる方法がよく使われています。

沸騰することでカルキが蒸発し、臭いが軽減されるのは事実ですが、沸騰の時間や方法によって効果に差が出ることもあります。

沸騰でカルキや塩素は除去できる?効果をアクアソムリエが解説

「水道水は沸騰すれば安全になる」と言われることがありますが、実際はどうなのでしょう?

ここでは、カルキや塩素の除去効果について詳しく見ていきます。

カルキ(残留塩素)は沸騰で減らせる?

カルキは、沸騰させることで水から抜けやすい性質があります。

しっかり沸騰させればカルキ臭を和らげることができますが、完全に取り除くには5〜10分ほど沸騰を続ける必要があります。

「一度沸かしただけ」では臭いが残ることもあるので、少し長めに沸かすのがポイントです。

黒沢 大地アイコン

黒沢 大地

カルキは確かに沸騰で減りますが、完全除去を目指すなら少なくとも5〜10分沸騰を続ける必要があります。短時間の沸騰では臭いが残ることも多いので注意しましょう。

沸騰ではトリハロメタンや重金属は除去できない

一方で、沸騰では取り除けないものもあります。

たとえば「トリハロメタン」や「鉛などの重金属」は、沸騰では分解されません。

むしろ長時間沸騰させることでトリハロメタンが増えてしまうケースもあります。

「沸騰=完全に安全」ではないということを覚えておきたいですね。

黒沢 大地アイコン

黒沢 大地

沸騰すればすべての有害物質が除去できると思われがちですが、トリハロメタンや重金属は残ってしまいます。特に長時間の沸騰はトリハロメタンが増える可能性があるため、過信は禁物です。

水道水を安全に沸騰させる正しい方法

せっかく沸騰させるなら、ちゃんと効果が出る方法を知っておきたいですよね。

ここでは、やかん・鍋・電気ケトルなど、器具ごとにおすすめの方法をご紹介します。

やかん・鍋は蓋をせず5分以上沸騰

やかんでお湯を沸かす様子

やかんや鍋でお湯を沸かすときは、蓋を外して5分以上沸騰させるのがコツです。

蓋をしたままだとカルキが水に戻りやすく、十分に臭いが飛ばないことがあります。

火加減を見ながら、しっかり沸騰させましょう。

黒沢 大地アイコン

黒沢 大地

やかんで沸騰する際は蓋を外すのがポイントです。蓋をしたままだとカルキが水に戻ってしまい、十分に臭いが飛びません。電気ケトルの場合も、何回か沸騰を繰り返すことでより安心です。

電気ケトルやポットは3〜5回沸騰

電気ケトルでお湯を沸かす場合

電気ケトルや電気ポットの場合、自動でスイッチが切れるため1回ではカルキ除去が不十分なことがあります。

そんなときは、3〜5回ほど繰り返し沸騰させると効果が高まります。

「意外と面倒だな」と感じた方は、別の方法を検討してもいいかもしれません。

もっと簡単に安全な水を使う方法は?沸騰以外の選択肢

毎回お湯を沸かすのは大変…そんな方も多いのではないでしょうか。

ここでは、沸騰以外で水道水を安心して使える方法をご紹介します。

浄水器を使えばカルキ・塩素の除去が簡単

蛇口に浄水器を取り付ける

水道の蛇口に浄水器を取り付ければ、カルキや塩素、その他の不純物も手軽に取り除けます。

毎回お湯を沸かす必要がなくなるので、忙しい方や手間を減らしたい方にぴったりです。

ただし、フィルターの交換は忘れずに行いましょう。

手軽さと美味しさを求めるならウォーターサーバーがおすすめ

ロッカスリムRの説明画像_0002

もっと手軽で、しかも美味しい水を使いたいなら、ウォーターサーバーという選択肢もあります。

浄水型ウォーターサーバーなら水道水を直接浄水してくれるので、毎日安心して飲めるお水がすぐに使えます。

冷水やお湯がすぐ出せる便利さも魅力です。

手軽に使える浄水型ウォーターサーバー3選【アクアソムリエ推奨】

浄水型ウォーターサーバーなら、安心できるお水をもっと手軽に楽しめます。

ここでは、アクアソムリエが選んだおすすめの機種を3つご紹介します。

【しずくりあ】Skitto|低価格&おしゃれ

しずくりあの「Skitto(スキット)」は、月額料金の安さとデザイン性を兼ね備えた浄水型ウォーターサーバー。

月々2,640円で使用できる上に、マットな質感のスリムな本体はデザイン性にも優れています。

料金もおしゃれさも妥協したくないとう方におすすめです。

  • スキット

    スキットのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1050 × 横幅250 × 奥行350
    カラー マットブラック,マットホワイト
    重量 17kg
    温度 温:90℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:1.8L
    冷水タンク:2.6L
    電気代 通常:500円
    月額
    2,640円

    その他機能・サービス

    • チャイルド
      ロック
    • エコ
      モード
    • クリーン
      機能
    • 温度調節
      機能
      ×
    • 再加熱
      機能

    おすすめポイント

    • 業界屈指の低価格
    • 充実した機能性
    • コンパクトなサイズ感

【Locca】litta|コスパ抜群&超コンパクト設計

Loccaの「litta(リッタ)」は月額2,580円で使える、コスパ抜群の浄水型ウォーターサーバーです。

業界最安級の月額料金に加え、横幅23cmの超コンパクト設計で置き場所を選びません。

一人暮らしの方や、キッチンやお部屋の限られたスペースに設置したい方におすすめです。

  • litta

    littaのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ500 × 横幅230 × 奥行347
    カラー ホワイト・ブラック
    重量 12.8kg
    温度 温:87℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:1.0L
    冷水タンク:1.0L
    電気代 通常:587円
    ECO:469円
    月額
    2,580円

    その他機能・サービス

    • チャイルド
      ロック
    • エコ
      モード
    • クリーン
      機能
      ×
    • 温度調節
      機能
      ×
    • 再加熱
      機能
      ×

    おすすめポイント

    • 卓上に置けるコンパクトサイズ
    • 水道水を入れるだけで使える
    • エコモード搭載で家計に優しい

【エブリィフレシャス】tall|デザイン性と機能性を両立

エブリィフレシャスの「tall(トール)」は、使いやすさにこだわったデザインと多機能さが魅力。

インテリアになじむ見た目と、エコモードや常温水など便利な機能を兼ね備えています。

機能性や毎日の使いやすさを重視したい方におすすめです。

  • tall

    tallのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1125 × 横幅290 × 奥行363
    カラー ホワイト・ブラック
    重量 19.7kg
    温度 温:85℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:1.5L
    冷水タンク:1.5L
    電気代 通常:360円
    月額
    3,300円

    その他機能・サービス

    • チャイルド
      ロック
    • エコ
      モード
    • クリーン
      機能
    • 温度調節
      機能
    • 再加熱
      機能

    おすすめポイント

    • 温度の調整が6段階できる
    • 水道水を入れるだけで利用できる
    • デザインがオシャレで部屋に馴染む

【まとめ】水道水を沸騰させると安全だが限界はある

水道水を安全に飲むために

水道水は、沸騰させることでカルキや塩素をある程度減らせます。

しかし、沸騰では取りきれない成分があるのも事実です。

「沸騰させるだけで大丈夫?」と感じたら、別の方法も検討してみるといいでしょう。

毎日の手間や安全性を考えるなら、浄水型ウォーターサーバーの利用もおすすめです。

沸騰いらずで、安心・おいしいお水をいつでも使える生活を手に入れましょう。

黒沢 大地アイコン

黒沢 大地

水道水は沸騰である程度安全になりますが、沸騰だけではカバーしきれない部分もあります。手軽さと安全性を両立したいなら、浄水型ウォーターサーバーを選ぶのも一つの賢い方法です。

この記事に寄せられた口コミ

口コミ

この記事への口コミ投稿フォーム

  • お名前(HN)
    必須
  • 性別 必須
  • 年代 必須
  • 添付画像

    選択されていません

  • コメント内容
    必須