header_logo
2024年12月24日

ペット(犬や猫)の使う水はウォーターサーバーでも大丈夫?利用時の注意点やおすすめのサーバを紹介

コラム画像

この記事をシェア

0
ユーザーの口コミ数

家族の一員のペットを自分以上に大切に想い、健康的に長生きしてほしいと思うのは皆さん同じかと思います。

高齢になってきたペットにいいお水を与えたい

ペットに水道水を飲ませることに抵抗がある

という想いから、ペット専用のお水を購入したり『お水』に気を使っている方も少なくないでしょう。

MIZULOGにも、「ウォーターサーバーのお水はペットに与えて大丈夫なの?」と、疑問や不安の声が多く寄せられています。

本記事では、そんなお悩みや疑問を解決すべくペットにウォーターサーバーのお水を使っていいのか徹底的に調査しました。

既にペットがいる方もこれから迎え入れる方も、是非参考にしてみてください!

  • 奥山 尋史画像
    アクアソムリエ・監修者
    奥山 尋史
    日本アクアソムリエ協会認定のアクアソムリエとして「美味しい水を日本に広げる」をテーマに活躍中。名古屋文理大学の情報メディア学科卒業後、SEとして働きながら、趣味で全国の水を収集していたが、趣味を仕事にしたいと思い、水を扱うウォーターサーバー関連の仕事に転職。データで見るおいしい水を得意とし、日本だけではなく全国の水まで分析し、現在MIZULOGで監修者を務めながら情報を公開している。

ウォーターサーバーの水はペットに使える?

ウォーターサーバーのお水はペットに使える?

結論から言うと、ウォーターサーバーのお水はペットに使えます

ただし、水質によりをお腹を下したり体調不良に繋がる可能性があるので注意が必要です。

ここからは、ペットに与えてもいいお水について、詳しく解説していきます。

ペットに与えてもいいお水とは

ペットに与えるお水の条件で1番大切なことは『軟水』であること。

日本では硬度100mg未満が軟水硬度100mg以上は硬水として定められています。

硬度とは、お水1Lあたりに対するマグネシウムやカルシウムの含有量のことで、含有量が多いほど硬度が高くなります。

日本の水道水の平均硬度は60mgの軟水なので、水道水をペットに与えても問題はありませんが、水道水には塩素や不純物が含まれているため大切なペットに長く与えるのは避けたいところ。

では、ウォーターサーバーのお水はどうなのでしょうか。

ウォーターサーバーで使われているお水は大きく分けて以下の3つがあります。

  天然水 RO水 浄水
製法 特定の地下水から採水 逆浸透膜(RO)フィルターを使用 水道水を使用
水質 濾過・沈殿など
化学的処理をしていない
水の分子のみを取り除き、
ほとんどの成分を除去した純水
フィルターにより
不純物・塩素を除去
特徴 自然本来のミネラルが含まれてる 硬度が非常に低い超軟水 地域によって硬度が異なる
硬度 60〜80mg/L 0〜30mg/L 40〜60mg/L

どのお水も基本的に軟水のためペットに問題なく使えますが、天然水は採水地によって硬度が高めの場合があります。

RO水はミネラル成分が含まれていない超軟水がほとんどですが、メーカーによりミネラル成分を添加している場合があるので注意が必要。

どの種類のお水も、硬度100mg以下の軟水であればペットに使用できますが、なるべく硬度が低いお水を選ぶようにしましょう。

ウォーターサーバーの水をペットに使うメリットはある?

ウォーターサーバーのお水をペットに使うと、どんなメリットがあるのでしょうか。

MIZULOGで調査した結果、主に以下の4つがメリットであることがわかりました。

  • 水道水を使うよりも安全
  • ペット専用のお水を買うよりも安い
  • お湯でドライフードをすぐにふやかせれる
  • 断水時など非常時に使える

順番に解説していきます。

水道水を使うよりも安全

ウォーターサーバーのお水の安全性

日本の水道水は世界的に見ても非常に衛生的ですが、水道水には残留塩素やトリハロメタンなどの物質が含まれています。

久我 一香アイコン

久我 一香

トリハロメタンとは、水道水を塩素消毒する際に生成される物質で、世界保健機関(WHO)では発がん性があると指摘されています。

これらの物質が含まれている量は微量のため、ペットの健康被害につながるリスクは低いですが、なるべく不純物を除去したお水を与えたいもの。

ウォーターサーバーがあれば、不純物が取り除かれた綺麗なお水をペット与えることができます。

お水の安全性を求めるなら、ウォーターサーバーのお水は最適と言えるでしょう。

ペット専用のお水を買うよりも安い

最近はペット専用のお水が販売されており、価格は500mlで110円程とコンビニで売っている天然水とほぼ同じ。

ウォーターサーバーのお水を500mlに換算すると平均で80円程の金額になるので、ウォーターサーバーのお水の方が安く使えることがわかります。

また、ウォーターサーバーのお水は人間も美味しく飲むことができるので、ペットボトルの天然水を買う必要はありません。

ペット専用のお水より安くコスパの良いウォーターサーバーのお水は、家計の強い味方になってくれます。

お湯でドライフードをすぐにふやかせれる

ペットが餌を食べているイメージ

ペットに餌をあげる際、ドライフードをふやかしてからあげる方も多いでしょう。

ウォーターサーバーは冷水と温水がすぐに使えるため、簡単にドライフードをふやかすことができます。

ウォーターサーバーの水で、ドライフードをふやかす際のポイントは以下の2点。

  • 30〜40℃のぬるま湯を使用
  • フードが浸る位のお水の量を使う

ドライフードにはさまざまな栄養素が含まれていますが、40℃以上のお湯を使うと栄養素が壊れてしまします

ウォーターサーバーがあれば、【冷水4:温水6】の割合でぬるま湯を作れるので、ドライフードをふやかすことができます。

また、お湯の量が多すぎると味が薄くなってしまい食べてくれないことがありますが、水量の調節もできるのがウォーターサーバー。

忙しい朝や夕飯時も、ウォーターサーバーがあれば可愛いペットのご飯の支度も手間をかけずにできます。

断水時など非常時に使える

災害などによる断水時にも、ウォーターサーバーがあればペットにお水を与えることができます。

更に、機種によっては停電時にも使えるウォーターサーバーもあるので、万が一の非常事態でもお水の確保が可能。

夏場の暑い日など、脱水症状になっても言葉が話せないペットにお水をあげれないのは一大事です。

もしもの災害時、ペットの安全を確保できるようにウォーターサーバーを使っておくことも対策の1つです。

ペットにウォーターサーバーの水を使う際の注意点

ペットにウォーターサーバーのお水を使う場合、多くのメリットがある反面、注意点がいくつかあります。

特に気をつけてほしい注意点は以下の5つ。

  • 冷水を与えてはいけない
  • ウォーターサーバーのいたずらを防止する
  • 常に衛生面を清潔にしなければいけない
  • ペットの邪魔にならないサイズを選ぶ
  • スイッチやコードを噛ませないようにする

順番に解説していきます。

冷水を与えてはいけない

最初に1番大切なことが、『冷たすぎる水を与えない』ということ。

ペットに冷水をあげると、腸の温度を保てずに内臓機能が低下してしまい、お腹を下してしまう可能性があります。

ペットにあげる水の温度は、時期にもよりますが室温と同程度の15〜25℃が理想です。

水の温度を上げる際は、冷水と温水を【7:3】の割合で混ぜてることで、簡単温度調節ができます。

ウォーターサーバーのいたずらを防止する

ペットがいるお家の方は、ウォーターサーバーのいたずら防止も重要です。

一般的に、温水にチャイルドロック機能が搭載されているサーバーがほとんどですが、冷水には搭載されていないこともあります。

好奇心旺盛なペットがいる場合は、出水コックに触れてしまい床がお水だらけになってしまうなんてことも。

そのような場合は、冷水・温水両方にチャイルドロック機能が付いているサーバーを選ぶと誤出水の恐れを防げます。

また、チャイルドロック機能が非搭載のサーバーの場合、ウォーターサーバーの周りに柵を置くなどしてペットとサーバーの距離をとりましょう。

常に衛生面を清潔にしなければいけない

大切なペットにあげる水だからこそ、お水を衛生的に保つことが大切です。

ウォーターサーバーに付着した汚れや埃を放置してしまうと、カビや雑菌が繁殖する原因に。

万が一、サーバーの内部でカビや雑菌が繁殖してしまうと、ペットの健康面に悪影響が出る可能性があります。

そうならないためにも、日頃のお手入れを欠かさずに行うようにしましょう。

可愛いペットのために、ウォーターサーバーの衛生面を清潔に保つことも飼い主としての役割の1つです。

ペットの邪魔にならないサイズを選ぶ

ペットを飼っていると、ゲージやペット用トイレなど何かと場所を取ります。

サイズの大きなペットの場合、歩く導線をサーバーが塞いでしまうこともあるので、ペットの邪魔にならないサイズを選びましょう。

床に十分なスペースを確保できない場合は、卓上型のウォーターサーバーがおすすめ。

卓上型のサーバーはテーブルやキッチンカウンターに設置できるので、ペットの邪魔にならずに使用できます。

スイッチやコードを噛ませないようにする

ペットの感電防止

ペットにコードを噛まれたりいたずらされないようにすることも大切です。

特に、犬や猫は成長時に歯が痒くなり目に見える物を噛んでしまい、感電事故に繋がる恐れもあります。

しっかり壁に沿ってサーバーを設置し、コードや電源プラグが見えないようにすることで、いたずらのリスクを軽減できます。

また、電源コード専用のカバーを付けるなどし、ペットが危険な目に合わないようしっかり対策を取りましょう。

ペットに使えるウォーターサーバーの選び方

ここまで、ウォーターサーバーをペットに使う上でのメリットや注意点などを紹介してきました。

ここからは、ペットを飼っている方向けにおすすめするウォーターサーバーを、タイプ別に紹介していきます。

【浄水型】ペットに使えるおすすめのウォーターサーバー

浄水型のウォーターサーバーは、自宅の水道水をろ過して使用するタイプのウォーターサーバーです。

ボトルの注文や保管が必要なく、水がなくなれば水道水を補充するだけで使用できる手軽さが特徴

どれだけお水を使っても料金が変わらない定額制なので、お水の量を気にせず使えるのも魅力です。

そんな浄水型ウォーターサーバーのおすすめ機種を3つご紹介します。

【Locca】litta

Littaは、業界トップクラスの高性能フィルターで29項目の不純物を除去できます。

サーバーは卓上型のみで、横幅23cmのコンパクトサイズが大きな魅力。

チャイルドロックなどの機能面も充実していて、ペットはもちろん人間も使いやすいウォーターサーバーです。

  • litta

    littaのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ500 × 横幅230 × 奥行347
    カラー ホワイト、ブラック
    重量 12.8kg
    温度 温:87℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:1.0L
    冷水タンク:1.0L
    搭載
    機能
    エコモード・UV殺菌機能・温水チャイルドロック・過昇温度保護装置
    電気代 通常:587円
    ECO:469円

    littaの決済方法

    • クレジットカード
      • VISAカード
      • Masterカード
      • JCBカード
      • AmericanExpressカード
      • DinersClubカード
    • キャリア
      決済
      ×
    • 口座振替
      ×
    • コンビニ
      決済
      ×
    • スマホ・
      バーコード
      ×
    • 郵便局
      ×
    • 代引き
      ×
    • 前払い
      ×
    • 銀行振込
      ×

    その他機能・サービス

    • 有料設置
      サービス
      ×
    • 再加熱
      機能
      ×
    • クリーン
      機能
      ×
    • 安心
      サポート
      ×
    • エコ
      モード

    1リットルあたりの
    お水の値段

    0円〜

    おすすめポイント

    • 卓上に置けるコンパクトサイズ
    • 水道水を入れるだけで使える
    • エコモード搭載で家計に優しい
    littaの 月額費用
    • サーバーレンタル料
      2,580円
    • 水代(水道水)
      0円
    • 水の配送料金
      0円
    • 必須サポート料金
      0円
    • 任意サポート料金
      695円
    • 電気代
      587円
    月額:3,862円
    1日あたり129円

    littaの利用比率とスタイル

    • 男女比
      男性
      女性
    • デザイン
      シンプル
      リッチ
    • 世帯数
      一人暮らし
      家族
    • 料金
      安い
      高い

【スノーアルプス】浄水型サーバー

スノーアルプス浄水型サーバーは、床置き型と卓上型の2種類をペットの大きさや用途に合わせて選ぶことができます。

グッドデザイン賞を受賞しており、インテリアの邪魔をしないデザイン性も、人気を集めている要因のひとつ。

給水タンクは大容量の7Lで、お水の量を気にすることなく使うことができます。

  • 浄水型サーバー

    浄水型サーバーのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1175 × 横幅272 × 奥行327
    カラー ブラック・ホワイト
    重量 18kg
    温度 温:90℃
    冷:6℃
    容量 温水タンク:1.6L
    冷水タンク:3.3L
    搭載
    機能
    チャイルドロック機能、ECOモード、省エネ機能、UV殺菌
    電気代 通常:700円
    ECO:500円

    浄水型サーバーの決済方法

    • クレジットカード
      • VISAカード
      • Masterカード
      • JCBカード
      • AmericanExpressカード
      • DinersClubカード
    • キャリア
      決済
      ×
    • 口座振替
      ×
    • コンビニ
      決済
      ×
    • スマホ・
      バーコード
      ×
    • 郵便局
      ×
    • 代引き
      ×
    • 前払い
      ×
    • 銀行振込
      ×

    その他機能・サービス

    • 有料設置
      サービス
      ×
    • 再加熱
      機能
      ×
    • クリーン
      機能
      ×
    • 安心
      サポート
    • エコ
      モード

    1リットルあたりの
    お水の値段

    0円〜

    おすすめポイント

    • 水道水を注ぐだけでおいしいお水が飲み放題
    • インテリアにも馴染むスタイリッシュなデザイン
    • 日々のお手入れがしやすく衛生的
    浄水型サーバーの 月額費用
    • サーバーレンタル料
      3,280円
    • 水代(0)
      0円
    • 水の配送料金
      0円
    • 必須サポート料金
      0円
    • 任意サポート料金
      0円
    • 電気代
      700円
    月額:3,980円
    1日あたり133円

    浄水型サーバーの利用比率とスタイル

    • 男女比
      男性
      女性
    • デザイン
      シンプル
      リッチ
    • 世帯数
      一人暮らし
      家族
    • 料金
      安い
      高い

【ハミングウォーター】flowss(フローズ)

Flowsは、横幅26cm・奥行37cmとコンパクトなサイズのため、限られたスペースに設置できます。

また、クリーン機能が搭載されており、お手入れの難しいサーバー内部を衛生的に保つことが可能。

カラーバリエーションが多く、どんなインテリアにもぴったりな色が見つかるのも特徴の1つです。

  • flows(フローズ)

    flows(フローズ)のスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1200 × 横幅260 × 奥行370
    カラー ホワイト・ブラック・コットンピンク・アップルグリーン・アイスラベンダー
    重量 20kg
    温度 温:90℃
    冷:6℃
    容量 温水タンク:1.3L
    冷水タンク:1.5L
    搭載
    機能
    UV殺菌、エコモード、チャイルドロック、再加熱
    電気代 通常:900円
    ECO:475円

    flows(フローズ)の決済方法

    • クレジットカード
      • VISAカード
      • Masterカード
      • JCBカード
      • AmericanExpressカード
      • DinersClubカード
    • キャリア
      決済
      ×
    • 口座振替
      ×
    • コンビニ
      決済
      ×
    • スマホ・
      バーコード
      ×
    • 郵便局
      ×
    • 代引き
      ×
    • 前払い
      ×
    • 銀行振込
      ×

    その他機能・サービス

    • 有料設置
      サービス
      ×
    • 再加熱
      機能
    • クリーン
      機能
    • 安心
      サポート
      ×
    • エコ
      モード

    1リットルあたりの
    お水の値段

    0円〜

    おすすめポイント

    • ボトル交換の手間がない
    • 冷温水だけでなく常温水も出る
    • 欲しい機能が揃っていてコスパが良い
    flows(フローズ)の 月額費用
    • サーバーレンタル料
      3,300円
    • 水代(水道水)
      0円
    • 水の配送料金
      0円
    • 必須サポート料金
      0円
    • 任意サポート料金
      220円
    • 電気代
      900円
    月額:4,420円
    1日あたり147円

    flows(フローズ)の利用比率とスタイル

    • 男女比
      男性
      女性
    • デザイン
      シンプル
      リッチ
    • 世帯数
      一人暮らし
      家族
    • 料金
      安い
      高い

【宅配水型】ペットに使えるおすすめのウォーターサーバー

宅配水型のウォーターサーバーは、定期的にお水のボトルを配送してくれます。

お水を買いに行く手間が省けるだけでなく、備蓄用水としても活躍するのが大きな魅力。

そんな宅配型ウォーターサーバーのおすすめを順番に紹介していきます。

【スノーアルプス】スタンダードサーバー

スタンダードサーバーは、硬度16mgの天然水を使用しており、ペットの体に負担の少ない軟水をあげることができます。

また、床置き型と卓上型から選べるため、ペットの大きさや成長に合わせて選ぶことが可能。

ペットを飼っている方には申し分ないウォーターサーバーです。

  • スタンダードサーバーLong

    スタンダードサーバーLongのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ980 × 横幅310 × 奥行330
    カラー ホワイト
    重量 15kg
    温度 温:95℃
    冷:4℃
    容量 温水タンク:2.2L
    冷水タンク:3.6L
    搭載
    機能
    チャイルドロック、省スペース
    電気代 通常:1000円

    スタンダードサーバーLongの決済方法

    • クレジットカード
      • VISAカード
      • Masterカード
      • JCBカード
      • AmericanExpressカード
      • DinersClubカード
    • キャリア
      決済
      ×
    • 口座振替
      ×
    • コンビニ
      決済
      ×
    • スマホ・
      バーコード
      ×
    • 郵便局
      ×
    • 代引き
      ×
    • 前払い
      ×
    • 銀行振込
      ×

    その他機能・サービス

    • 有料設置
      サービス
      ×
    • 再加熱
      機能
      ×
    • クリーン
      機能
      ×
    • 安心
      サポート
      ×
    • エコ
      モード
      ×

    1リットルあたりの
    お水の値段

    139円〜

    おすすめポイント

    • 温水レバーダブルロック解除式
    • スリムなウォーターサーバー
    • 災害や停電時に使用可能
    スタンダードサーバーLongの 月額費用
    • サーバーレンタル料
      0円
    • 水代(7.6L✕3)
      3,186円
    • 水の配送料金
      0円
    • 必須サポート料金
      0円
    • 任意サポート料金
      0円
    • 電気代
      1,000円
    月額:4,186円
    1日あたり140円

    スタンダードサーバーLongの利用比率とスタイル

    • 男女比
      男性
      女性
    • デザイン
      シンプル
      リッチ
    • 世帯数
      一人暮らし
      家族
    • 料金
      安い
      高い

【コスモウォーター】Smartネクストにゃんモデル

Smartネクストにゃんモデルは、硬度27mgの天然水を使用しているのでペットにも安心して使えます。

また、細部までこだわった猫モチーフのデザインは、特に猫好きには絶大な人気を得ています。

  • smartプラスにゃんモデル

    smartプラスにゃんモデルのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1100 × 横幅300 × 奥行340
    カラー ホワイト・ブラック
    重量 20kg
    温度 温:90℃
    冷:6℃
    容量 温水タンク:1.25L
    冷水タンク:1.60L
    搭載
    機能
    クリーンエア、クリーンサイクル、エコ性能、チャイルドロック
    電気代 通常:474円
    ECO:474円

    smartプラスにゃんモデルの決済方法

    • クレジットカード
      • VISAカード
      • Masterカード
      • JCBカード
      • AmericanExpressカード
      • DinersClubカード
    • キャリア
      決済
      ×
    • 口座振替
      ×
    • コンビニ
      決済
      ×
    • スマホ・
      バーコード
      ×
    • 郵便局
      ×
    • 代引き
    • 前払い
      ×
    • 銀行振込
      ×

    その他機能・サービス

    • 有料設置
      サービス
      ×
    • 再加熱
      機能
      ×
    • クリーン
      機能
    • 安心
      サポート
      ×
    • エコ
      モード

    1リットルあたりの
    お水の値段

    171円〜

    おすすめポイント

    • デザインが可愛くて個性的
    • ボトル交換がしやすい
    • 搭載機能が多い
    smartプラスにゃんモデルの 月額費用
    • サーバーレンタル料
      0円
    • 水代(24L)
      4,104円
    • 水の配送料金
      0円
    • 必須サポート料金
      0円
    • 任意サポート料金
      220円
    • 電気代
      474円
    月額:4,798円
    1日あたり160円

    smartプラスにゃんモデルの利用比率とスタイル

    • 男女比
      男性
      女性
    • デザイン
      シンプル
      リッチ
    • 世帯数
      一人暮らし
      家族
    • 料金
      安い
      高い

【アクアクララ】アクアファブ

アクアファブは、硬度29.7mgの軟水を使用しているため、ペットにも問題なく使用ができます。

さらに、サイズは横幅28cm・奥行35cmと床置きにしてはコンパクトサイズでペットがいるご家庭も問題なく置くことができます。

  • アクアファブ

    アクアファブのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1320 × 横幅286 × 奥行350
    カラー ホワイト、ブラック
    重量 16kg
    温度 温:90℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:1.8L
    冷水タンク:3.3L
    搭載
    機能
    チャイルドロック・冷水タンク用樹脂部材・エアフィルター
    電気代 通常:800円

    アクアファブの決済方法

    • クレジットカード
      • VISAカード
      • Masterカード
      • JCBカード
      • AmericanExpressカード
      • DinersClubカード
    • キャリア
      決済
      ×
    • 口座振替
      ×
    • コンビニ
      決済
      ×
    • スマホ・
      バーコード
      ×
    • 郵便局
      ×
    • 代引き
      ×
    • 前払い
      ×
    • 銀行振込
      ×

    その他機能・サービス

    • 有料設置
      サービス
      ×
    • 再加熱
      機能
      ×
    • クリーン
      機能
      ×
    • 安心
      サポート
      ×
    • エコ
      モード
      ×

    1リットルあたりの
    お水の値段

    87円〜

    おすすめポイント

    • デザインがおしゃれ
    • 水の残量が一目で分かるカバー
    • トレイが収納式
    アクアファブの 月額費用
    • サーバーレンタル料
      0円
    • 水代(24L)
      2,808円
    • 水の配送料金
      0円
    • 必須サポート料金
      1,430円
    • 任意サポート料金
      0円
    • 電気代
      800円
    月額:5,038円
    1日あたり168円

    アクアファブの利用比率とスタイル

    • 男女比
      男性
      女性
    • デザイン
      シンプル
      リッチ
    • 世帯数
      一人暮らし
      家族
    • 料金
      安い
      高い

まとめ

ここまで、ウォーターサーバーのお水をペットに使う際のメリットや注意点を紹介してきました。

ペットに最適なお水を与える際のポイントは以下の5つ。

  • 100ml以下の軟水を使用
  • 冷たすぎるお水はNG
  • ドライフードは熱湯でふやかさない
  • サーバーを衛生的に保つ
  • いたずらされないように対策をする

これらは、大切なペットにとってとても重要なこと。

ウォーターサーバーがあれば、冷水温水が直ぐに使え栄養面のサポートもでき、確実にペットをよりよい環境で過ごさせてあげることができます。

言葉を発せられないペットの健康は、飼い主が気を付けてあげる必要があります。

大切なペットのために最適なウォーターサーバーを選び、健康的に長生きができるようサポートしてあげましょう!

この記事に寄せられた口コミ

口コミ

この記事への口コミ投稿フォーム

  • お名前(HN)
    必須
  • 性別 必須
  • 年代 必須
  • 添付画像

    選択されていません

  • コメント内容
    必須