【2025年度決定版】ウォーターサーバー最新おすすめランキング

日々の水分補給に欠かせないウォーターサーバー。
しかし、今世に出回るウォーターサーバーは50種類以上存在しています。
そんな多くの種類から、自身のニーズを満たすサーバーを見つけ出すにはかなり骨が折れるでしょう。
ということで、日々多くのウォーターサーバーを徹底的に検証するMizucolleが、安全で美味しい水・使い勝手の良さ・デザイン性・コストパフォーマンス。
これら全てを満たすおすすめのウォーターサーバーを厳選してご紹介します。
また部門別でのおすすめランキングもそれぞれまとめていますので、参考にしてより良いウォーターサーバーを選んでください。
ランキングの選定基準をご紹介
まずはランキングの対象ウォーターサーバーと選定基準から。
基準となる指標は・・
- 月額費用
- 搭載機能
- 利便性
以上の3点です。
そしてランキングの対象になったのは、既に多くのユーザーから人気を集めている計20のウォーターサーバーです。
| 機種名 | 月額費用 | 電気代 | 解約費用 |
|---|---|---|---|
| スリムサーバーlll | 3,866円〜 | 630円 | 5,000円〜 |
| amadana スタンダードサーバー |
3,866円〜 | 1,000円 | 5,000円〜 |
| amadana グランデサーバー |
3,974円〜 | 610円 | 10,000円〜 |
| cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー |
3,283円〜 | 840円 | 20,000円〜 |
| smartプラス | 4,104円 | 474円 | 9,900円〜 |
| エブリィフレシャスtall | 3,300円 | 360円 | 11,000円〜 |
| エブリィフレシャスmini | 3,300円 | 412円 | 11,000円〜 |
| Locca | 2,680円〜 | 1,126円 | 10,000円〜 |
| クリクラFit | 2,050円 | 1,069円 | なし |
| アクアファブ | 3,908円 | 800円 | 6,600円〜 |
| アクアウィズ | 5,008円 | 800円 | 6,600円〜 |
| ナノスタンド | 6,050円 | 635円 | 6,600円 |
| ネオ | 3,850円 | 859円 | 6,600円 |
| トリニティ | 3,850円 | 227円 | 6,600円 |
| デュオ | 1,798円 | 330円 | 16,500円 |
| スマートプラス | 3,800円 | 474円 | 9,900円〜 |
| アクアスリム | 3,908円 | 800円 | 6,600円〜 |
| LITTA | 2,580円 | 587円 | 10,000円〜 |
| クリクラFit | 2,050円 | 1,107円 | なし |
| flows | 3,300円 | 900円 | 16,500円 |
月額費用・電気代・解約費用のいずれも異なる機種ですが、一体どのサーバーが一番人気なのでしょう。
早速確認していきます。
今人気のおすすめウォーターサーバー10選をご紹介

では実際にどんなランキング結果になったのでしょう。
早速確認してみましょう。
-
しずくりあ
Pitto mini
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
-
locca
litta
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
-
プレミアムウォーター
famfit
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
-
しずくりあ
Pitto
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
-
うるのん
グランデ
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
-
コスモウォーター
smartプラスNext
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
-
うるのん
スタンダードサーバー
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
-
エブリィフレシャス
mini(ミニ)
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
-
フレシャス
スラット
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
-
アクアクララ
アクアファブ
- 単身世帯
- 二人暮らし
- 子育て世帯
- ファミリー
これらは、上記を含む数種類のウォーターサーバーを既に使ったことのある方たちからのアンケートによるものです。
そのため、今ウォーターサーバーのご利用を考えているあなたに必ずしもピッタリとは限りません。
しかし、複数のサーバーのスペックや利便性を知らない状態でゼロから選ぶより、余程信頼できるランキングであることは間違いないでしょう。
ぜひ参考にして、より良いウォーターサーバーを見つけてください。
部門別おすすめウォーターサーバー
続いては、おすすめなウォーターサーバーを各部門別でご紹介していきます。
ピックアップした部門は以下の5つ。
- 浄水型部門
- 水道直結部門
- 単身者部門
- 卓上部門
- コスパ部門
既に人気があることはもちろん、それぞれの部門に特化しているウォーターサーバーを選びましたので、ぜひ参考にしてください。
部門別おすすめウォーターサーバー水道水の浄水型ウォーターサーバーおすすめ

水道水の浄水型ウォーターサーバーは、サーバー代・電気代以外にコストがかからない、費用を抑えたい方におすすめのウォーターサーバーです。
水道水の補充を考えると、寝室や子供部屋などに置きにくい点はデメリットですが、それ以外は問題なし。
とにかく費用を抑えて美味しいお水を飲みたいという方にぴったりです。
おすすめな水道水の浄水型ウォーターサーバーランキングもまとめていますので、合わせてご覧ください。
部門別おすすめウォーターサーバー水道直結型のウォーターサーバーおすすめ
水道直結タイプのウォーターサーバーは、その名の通りキッチンなどの水道栓に分岐水栓を取り付けて自動給水するタイプのサーバー。
初回で取り付けの工事は発生しますが、1度行えばあとはいつでも美味しいお水を飲むことができます。
飲用はもちろんのこと、炊飯や料理にも美味しいお水を使いたいという方にピッタリです。
水道直結型サーバーのおすすめランキングは以下にまとめていますの合わせてご覧ください。
部門別おすすめウォーターサーバー一人暮らしにおすすめなウォーターサーバー

一人暮らしの場合、特に重要視するのは水の最低注文数のラインと電気代でしょう。
そんな単身者に最もおすすめなのは浄水型サーバーです。
浄水型サーバーは水道水をろ過して使うので、水の消費や配送時の立会いなどを気にする必要がありません。
またECOモード標準搭載のサーバーも多いので電気代も抑えることができる でしょう。
詳しくは、以下の一人暮らしにおすすめサーバーランキングより確認してください。
部門別おすすめウォーターサーバー卓上型ウォーターサーバーおすすめ

卓上型ウォーターサーバーは、コンパクトな見た目となっておりキッチンにおいて料理に使ったり、ベット脇に置いたりと利便性に優れています。
また搭載されている機能は床置きタイプとほぼ同じなので、通常のウォーターサーバーをよりコンパクトに楽しみたいという方におすすめです。
卓上型ウォーターサーバーのおすすめランキングは以下でまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
部門別おすすめウォーターサーバーコスパ最強のウォーターサーバーおすすめ

家庭に限らずどんな方でも、高いサーバーと安いサーバーがあるとしたら、安い方を選ぶでしょう。
現状出回るウォーターサーバーでは、スペックはそのままに費用の安い機種も多くあります。
できる限り、費用を抑えて美味しい水を飲みたいという方はぜひ参考にしてください。
また、コスパ最強なウォーターサーバーのランキングは以下でまとめていますので、合わせて参考にしてください。