header_logo
2025年8月6日

しずくりあの評判・口コミは?サーバーの種類やメリット・デメリットをご紹介

Ad
しずくりあ画像
総合評価
4.72/5.0
口コミ
34

この記事をシェア

2025年8月の
キャンペーン情報
  • 黒沢 大地画像
    アクアソムリエ・監修者
    黒沢 大地
    某大手飲料メーカーに就職したのち、ウォーターサービス事業部に在籍。そこで、水に関する業務に携わることで「水」に大きな興味を抱く。その後は約4年ほど、業務を遂行する傍ら独学で水の知識を学び、2024年4月にアクアソムリエの資格を取得。現在は日本アクアソムリエ協会認定のアクアソムリエとして、MIZULOGの監修者を務める。
  • 木崎 達也画像
    調査員・執筆者
    木崎 達也
    大学卒業後、総合商社の海外駐在員として東南アジアのインフラ事業に従事。主に上下水道の設備管理に携わる。その際に学んだ水が生活に与える影響や水質の大切さを広めるべく、帰国後はYouTubeで水に関する情報発信に注力。現在は水に関する経験と知識を活かして、MIZULOGの調査員兼執筆者として従事。

※この記事はアクアソムリエによる監修のもと、専門家の知見と独自調査に基づいて執筆しています。情報の正確性・信頼性を担保するため、第三者のレビューや公式発表を元に随時更新しています。

しずくりあのイメージ画像

しずくりあは、月2,640円から使える定額制の浄水型ウォーターサーバー

水道水を注ぐだけの手軽さや、ボトル交換がいらない快適さから人気を集めています。

しかし、公式サイトの内容だけでは、しずくりあの全てを知ることはできません。

「使い勝手は?」「水の味や安全性はどう?」「本当に選んで後悔しない?」

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、MIZULOGに寄せられた口コミや評判をもとに、しずくりあの特徴や気になる点をわかりやすく解説します。

選べる2機種の違いや最新のキャンペーン情報などもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

この記事を読めば分かること

  • しずくりあのリアルな口コミ・評判
  • 2つの機種(Skitto・Pitto)の特徴と選び方
  • 月額料金と最新のキャンペーン情報
  • 契約前に知っておくべき注意点

【30秒でわかる】しずくりあの特徴まとめ

 しずくりあのサービス内容まとめ画像

しずくりあは、定額で使える・水道水から作れる・ボトル交換が不要。

“暮らしの中にすっとなじむ”ような使い勝手の良さが魅力です。

とはいえ、「本当に便利なの?」「自分にも合ってるのかな?」と気になる方も多いはず。

ここからは、しずくりあの特徴をより具体的にご紹介していきます。

【定額で使い放題】月額2,640円から始められる手軽さ

しずくりあのサーバーと女性の画像

しずくりあの大きな魅力は、月額2,640円(税込)でお水が使い放題の料金プラン。

一般的なボトル式サーバーはお水を使った分だけ料金がかかるため、月額が5,000〜6,000円ほどになるケースも少なくありません。

その点、しずくりあはどれだけ使っても料金は変わらず、毎日の飲み水から料理に炊飯まで家族みんなでたっぷり使えるのが嬉しいポイント。

初期費用も無料なので、はじめてウォーターサーバーを導入する方も安心して始められます。

ボトル交換不要の浄水型ウォーターサーバー

しずくりあのサーバーに給水している様子

「重たいボトルを持ち上げるのがつらい…」「空ボトルの置き場に困る…」

ボトル式のウォーターサーバーで、そんなストレスを感じてきた方も多いのではないでしょうか?

しずくりあは、水道水を注ぐだけで使える浄水型のウォーターサーバー。

重たいボトルの交換はもちろん不要で、ゴミ処理や保管場所の確保もいりません。

空ボトルの処理や重たい交換作業がなく、誰でも手軽に使えるのが魅力です。

高機能フィルターで不純物を徹底除去

しずくりあの浄水フィルター

しずくりあのウォーターサーバーには、塩素やカビ臭、鉛などの家庭の水道水に含まれる不純物をしっかり除去できる高性能フィルターが搭載されています。

今話題のPFAS(有機フッ素化合物)にも対応しており、安心して口にできる水を毎日使えるのが魅力です。

フィルターは定期的に自動配送されるため、買い替えの手間をかけずに常に衛生状態をキープできるのは大きなメリットと言えます。

しずくりあの口コミ・評判を徹底リサーチ!ユーザーのリアルな声まとめ

しずくりあの評判まとめ

しずくりあを検討している方の中には、「実際に使っている人の感想が知りたい」と感じている方も多いのではないでしょうか?

そんな方に向けて、MIZULOGに寄せられた口コミや評判をもとに、しずくりあに対するユーザーのリアルな声をまとめました。

料金・使いやすさ・水の味など、実際に使ってみたからこそ見えるポイントを整理しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【良い口コミ】コスパ・デザイン・使いやすさが高評価

しずくりあの良い口コミ

しずくりあを実際に利用している方からは、料金の手頃さや使いやすさや見た目のスタイリッシュさなどについて、好意的な声が多く集まっています。

特に以下の3点は、多くの口コミで高く評価されているポイントです。

  • 料金が安くてコスパが良い
  • マットな質感のサーバーがおしゃれ
  • 水道水を注ぐだけで使える手軽さ

実際にMIZULOGに寄せられた「良い口コミ」をチェックしてみましょう。

  • えねこさん
    20代/女性/使っている人数3人/使っている機種:ピット
    • 評価 4.6
    • 満足度
    • 美味しさ
    • 使いやすさ
    • デザイン性
    • コスパ
    今までネットでペットボトルのお水を買っていましたが、段ボールやペットボトルのゴミがすぐに溜まるので、けっこうストレスでした。しずくりあのサーバーを使い始めてから、とにかく手軽で快適になったので契約して本当に良かったです!
  • やまさん
    40代/男性/使っている人数4人/使っている機種:スキット
    • 評価 4.8
    • 満足度
    • 美味しさ
    • 使いやすさ
    • デザイン性
    • コスパ
    毎月の料金が定額で、しかもこの価格帯ならかなりお得だと思います。 お水の味も美味しくて、水道水だったとは思えないレベルです。 フィルターも交換時期になると自動で配送してくれるので、注文の手間がかからないのも助かってます。
  • keikoさん
    30代/女性/使っている人数4人/使っている機種:スキット
    • 評価 4.6
    • 満足度
    • 美味しさ
    • 使いやすさ
    • デザイン性
    • コスパ
    スッキリした見た目が気に入ってSkittoを選びました。 リビングに置いても生活感が出にくくて、友人からも「それどこの?」って聞かれることが多いです。 シンプルで無駄がないから、どんな部屋にもなじみやすいデザインだと思います。
  • しげさん
    30代/男性/使っている人数3人/使っている機種:スキット
    • 評価 4.0
    • 満足度
    • 美味しさ
    • 使いやすさ
    • デザイン性
    • コスパ
    最近ニュースでよく聞くPFASが除去できるって知って、しずくりあに決めました。 水は毎日使うものだから、ちゃんと不安要素を取り除いてくれるって安心感が違いますね。 自分だけじゃなく家族の健康にも関わることなので、ここは大事にしたいポイントでした。
  • pichuさん
    30代/女性/使っている人数5人以上/使っている機種:ピット
    • 評価 4.4
    • 満足度
    • 美味しさ
    • 使いやすさ
    • デザイン性
    • コスパ
    月額が定額で使い放題なので、水の消費量が多い我が家にはぴったりでした。 「今月ちょっと使いすぎたかな…」って心配することもなくなって、気づいたら料理にもどんどん使うようになっていました。コスパで選びたい人には向いていると思います。

口コミを見ても分かる通り、しずくりあは“料金の安さと手軽さ”が魅力のウォーターサーバーです。

コスパが良いだけでなく設置しやすさや操作の簡単さにも配慮されているため、日常にすっと馴染みやすいというのが、ユーザー満足度の高さに直結しています。

特にデザインに関しては、「生活感が出ない」「キッチンに置いても浮かない」といった声もあり、機能性と見た目を両立したい方から高く評価されているのが特徴です。

木崎 達也アイコン

木崎 達也

しずくりあは、価格の明確さやボトル交換不要の手軽さから、全体的に高評価が多い印象です。特に初めてのウォーターサーバーとして選ばれている方も多く、シンプルさやコスパの良さを重視したい方には合っていると感じます。

一方で、ライフスタイルによっては物足りなさを感じる可能性もあるため、「悪い口コミ」もあわせて確認しておくのがおすすめです。

【悪い口コミ】給水頻度や水の味はやや不満も

しずくりあの悪い口コミ

しずくりあに関しては満足度の高い口コミが多い一方で、給水頻度の多さや水の味に関する声など、気になる意見も一部見受けられました。

以下は、実際に多く挙げられていた不満の傾向です。

  • 給水の頻度が気になる
  • 天然水と比べるとお水の味が劣る
  • 定期的なお手入れが面倒

実際にMIZULOGに寄せられた「悪い口コミ」をチェックしてみましょう。

  • 九州男さん
    50代以上/男性/使っている人数4人/使っている機種:ピット
    • 評価 2.6
    • 満足度
    • 美味しさ
    • 使いやすさ
    • デザイン性
    • コスパ
    想像してたよりも水の減りが早くて、こまめに補充するのがちょっと手間です。特に料理と炊飯にお水を使う日は減りが早いと感じました。ボトル交換がないのは楽だけど、結果的に補充の回数はそれなりにあるので、正直そこは悩ましいところです。
  • ねるねさん
    30代/女性/使っている人数3人/使っている機種:スキット
    • 評価 2.6
    • 満足度
    • 美味しさ
    • 使いやすさ
    • デザイン性
    • コスパ
    使い始めてから気づいたのが、意外とお手入れの頻度があること。フィルター交換は自動で届くので楽なんですが、タンクの掃除とかはやっぱり自分でやらなきゃいけない。清潔を保つために必要とはいえ地味に面倒だなと感じる瞬間はあります。
  • HINさん
    40代/男性/使っている人数4人/使っている機種:スキット
    • 評価 3.0
    • 満足度
    • 美味しさ
    • 使いやすさ
    • デザイン性
    • コスパ
    クセがないので飲みやすさはあるけど、正直ちょっと淡白で味気ない印象もありました。しずくりあを使う前は天然水のウォーターサーバーのお水を飲んでいたので、少し物足りなく感じてしまったのかもしれません。ゴクゴク飲むにはちょうどいいんですけどね。

水の味に関しては、「思っていたより淡白な味わい」という声が寄せられました。

浄水型という特性上、クセがなく淡白な味わいになるため、天然水のような風味を求める方にはやや物足りなく感じられるかもしれません。

また、給水頻度について、飲用と料理の両方に使うご家庭の方から、「すぐに水がなくなってしまう」と言った意見も見受けられます。

とはいえ、これらの意見は使用スタイルによって評価が大きく分かれる部分。

コスパや手軽さを重視したい方や、「重たいボトルを交換するよりこまめな給水の方がラク」と感じる方は、快適に使用いただけます。

木崎 達也アイコン

木崎 達也

利用者の声を見ていると、しずくりあは「どんな基準で選びたいか」によって評価が分かれるサーバーだと感じます。

水の風味や連続使用のしやすさに強くこだわる方には気になる点もあるかもしれませんが、定額制の安心感や手軽さを重視する方には、しずくりあのサーバーがぴったりです!

リアルな口コミから見えたメリットとデメリット

しずくりあのメリット・デメリット

しずくりあの口コミを読み解くと、「料金の安さ」「手軽さ」などに魅力を感じている声が多く見られました。

一方で、給水の手間や水の味に関する不満も一部に見受けられます。

こうした声をもとに、しずくりあの主なメリット・デメリットを整理してご紹介します。

リアルな声から見えてきたポイントをまとめているので、「自分に合うかどうか」を判断する参考にしてみてください!

しずくりあのメリット

しずくりあには、使いやすさやコスト面で高く評価されているポイントがいくつかあります。

特に多くの声が寄せられた代表的なメリットは以下の4点です。

しずくりあを使うメリット

  • 月額2,640円〜の定額制だから飲み水や料理にたっぷり水を使える
  • ボトル交換不要でいつでも手軽に使える
  • マットでおしゃれなデザインがインテリアに馴染む
  • PFASを含む有害物質が除去できるから安心してお水が飲める

これらの内容からも分かるように、しずくりあは「毎日使うものとしての快適さ」に優れたウォーターサーバーです。

コスパの良さに加え、手軽さやデザイン性・安全性までしっかり配慮されている点が、多くのユーザーから支持されている理由といえます。

しずくりあのデメリット

良い口コミが多い一方で、しずくりあには使用シーンによって気にるポイントもあります。

しずくりあの主なデメリットは以下の3点。

しずくりあを使うデメリット

  • 水の使用頻度によっては給水の回数が多いと感じる
  • 天然水のような風味を期待すると物足りなさを感じることもある
  • タンクの清掃やフィルター交換など定期的なメンテナンスが必要

上記のようなデメリットは、「1日に大量の水を使う」「天然水に近い味わいを重視したい」といった方が感じやすいポイントです。

一方で、使用量がそこまで多くないご家庭や、クセのない水を手軽に使いたい方にとっては大きな支障にはならないでしょう。

また、メンテナンス面については、最低限のお手入れが必要なのはどのウォーターサーバーにも共通することで、しずくりあだけのデメリットではありません。

使い方や重視するポイントによって向き不向きはありますが、毎日の使いやすさを求める方は満足できるウォーターサーバーです。

【アクアソムリエが解説】しずくりあの水の味と品質

しずくりあは、水道水をフィルターでろ過して使う「浄水型ウォーターサーバー」。

毎日使うものだからこそ、水の安全性や味の良さが気になるという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、水に関する専門知識を有するアクアソムリエが、しずくりあの水質や味・衛生面について解説します。

アクアソムリエとは、水の成分や味の違いに精通した、言わば“水のプロフェッショナル”。

専門家ならではの視点から、しずくりあの水の特徴を読み解いていきます。

黒沢 大地アイコン

黒沢 大地

水質や味の特徴、安全面について、専門家としての視点から忖度なしで評価していきます!

しずくりあの浄水性能と除去成分

しずくりあの浄水フィルターを取り外ししている様子

しずくりあのウォーターサーバー「Skitto」と「Pitto」は、搭載されているフィルターの性能に違いがあります。

以下の表に、それぞれのモデルで除去可能な物質の概要をまとめました。

除去物質 pitto skitto
遊離残留塩素 遊離残留塩素
揮発性有機化合物 総トリハロメタン
クロロホルム
ブロモジクロロメタン
ブロモホルム
トリクロロエチレン
ジブロモクロロメタン
テトラクロロエチレン
ベンゼン
1,2-DCE
農薬 CAT
かび臭 2-MIB(2-メチルイソボルネオール)
ジェオスミン 
重金属 溶解性鉛
その他 陰イオン界面活性剤
フェノール類
PFAS 有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)
  アルミニウム(中性)
四塩化炭素
鉄(微粒子状)
×
濁り 濁度 ×

※「◯」は除去可能、「×」は除去対象外。

Skittoは、家庭の水道水に含まれる代表的な有害物質を幅広く除去できる基本性能に優れたモデルです。

一方でPittoは、Skittoの性能に加えて、濁りやアルミニウム、四塩化炭素などより高い浄水レベルを求める方に適した仕様となっています。

どちらのモデルにも共通して、今話題のPFAS(有機フッ素化合物)への対応がされている点は大きな安心材料です。

黒沢 大地アイコン

黒沢 大地

どちらの機種にも高性能なフィルターが搭載されていますが、Pittoはとくに微粒子や濁度への対応力が高く、より繊細なろ過を求める方に向いています。

一方のSkittoも、日常使いに十分な除去性能があり、コストと性能のバランスを重視したい方におすすめです。

しずくりあのお水の味は?

しずくりあのウォーターサーバーからお水を出している様子

しずくりあのお水は、口当たりが軽く、クセのないすっきりとした味わいが特徴です。

水の中に感じる“重さ”や“舌に残る後味”がほとんどなく、ゴクゴク飲みやすいという印象を受ける方が多いようです。

天然水のような自然由来のミネラル感やまろやかさは控えめですが、素材の味を引き立てる水としては非常に優秀。

実際、口コミでも「料理やコーヒーに使ってもクセが出ない」「水だけでも飲みやすい」といった声も寄せられていました。

味に強いこだわりがある方には物足りなさを感じるかもしれませんが、“毎日の暮らしに自然に溶け込む水”として十分な魅力があります。

黒沢 大地アイコン

黒沢 大地

しずくりあのお水は、いわゆる“主張しすぎない水”という印象です。

個性は控えめですが、その分どんな料理や飲み物にもなじみやすく、毎日使う水としての完成度は高いと感じます。

味のクセが少ないので、水に敏感な小さなお子さんや高齢の方にもおすすめできますね。

SkittoとPittoどっちがいい?しずくりあの2機種を徹底解説

しずくりあでは、「Skitto(スキット)」と「Pitto(ピット)」という2種類のウォーターサーバーが提供されています。

商品名
スキット画像
スキット
ピット画像
ピット
Pitto mini画像
Pitto mini
水のタイプ 水道水 水道水 水道水
設置 床置き型 床置き型 卓上型
サイズ
(mm)
高さ1050
横幅250
奥行350
高さ1204
横幅260
奥行422
高さ
横幅
奥行
カラー マットブラック,マットホワイト ブラック,ホワイト ブラック,ホワイト
料金 2,640円 3,300円 2,970円
月額
電気代※1
通常:500円
通常:500円
通常:円
サーバー
レンタル
月額:2,640円 月額:3,300円 月額:2,970円
ボトルの
交換方法
浄水型 浄水型 浄水型
チャイルド
ロック
×
× × ×
設定温度 90℃ 92℃ 92℃
5℃ 4℃ 4℃
詳細

どちらも浄水型で使いやすい機種ですが、それぞれ性能やサイズ、使い勝手に違いがあります。

「どっちを選べばいいか迷う…」という方のために、選び方の目安を簡単に整理してみました。

  • とにかく月額料金を抑えたい→Skitto(スキット)
  • お水をたくさん使いたい→Pitto(ピット)

ここからは、それぞれの機種の特徴やおすすめポイントを詳しく紹介していきます。

自分の使い方に合ったサーバー選びの参考にしてください!

Skitto(スキット)|コスパ抜群の人気モデル

Skittoのイメージ画像

Skitto(スキット)は、コンパクトで使いやすく、月額2,640円(税込)という手頃な価格が魅力のモデルです。

  • スキット

    スキット画像

    スキットのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1050 × 横幅250 × 奥行350
    カラー マットブラック,マットホワイト
    重量 17kg
    温度 温:90℃
    冷:5℃
    容量 温水タンク:1.8L
    冷水タンク:2.6L
    電気代 通常:500円
    月額
    2,640円

    その他機能・サービス

    • チャイルド
      ロック
    • エコ
      モード
    • クリーン
      機能
    • 温度調節
      機能
      ×
    • 再加熱
      機能

    おすすめポイント

    • 業界屈指の低価格
    • 充実した機能性
    • コンパクトなサイズ感

しずくりあの中でも、コストを抑えつつ浄水型サーバーを導入したい方に人気の高いSkitto。

一般的なボトル式ウォーターサーバーでは、毎月の水代だけで5,000円を超えるケースも少なくありません。

それに比べて、Skittoは本体レンタル代+フィルター代込みで月額2,640円という圧倒的なコスパが魅力的。

また、マットな質感のデザインで、どのような空間でも悪目立ちせず馴染んでくれる点も利用者から支持を集めています。

「ウォーターサーバーを使ってみたいけど費用が心配…」という方でも、安心して始められる1台です。

Pitto(ピット)|常温水も使える大容量モデル

Pittoのイメージ画像

Pitto(ピット)は、常温水対応・大容量タンク・高性能フィルターといった機能性を備えたハイスペックモデル。

  • ピット

    ピット画像

    ピットのスペック

    サイズ
    (mm)
    高さ1204 × 横幅260 × 奥行422
    カラー ブラック,ホワイト
    重量 22.7kg
    温度 温:92℃
    冷:4℃
    容量 温水タンク:1.5L
    冷水タンク:2.0L
    電気代 通常:500円
    月額
    3,300円

    その他機能・サービス

    • チャイルド
      ロック
    • エコ
      モード
    • クリーン
      機能
    • 温度調節
      機能
    • 再加熱
      機能
      ×

    おすすめポイント

    • 多様な機能性で幅広い使い方が出来る
    • 安全で美味しいお水が飲み放題
    • 手放し機能で家事が楽になる

Pitto最大の特徴は、常温水・冷水・温水の3温度に対応している点です。

「冷たすぎるお水はちょっと苦手…」「薬を飲むときに常温水を使いたい」など、細かい要望にもPittoは応えてくれます。

また、大容量タンクで1日に何度も給水しなくてもよいため、料理・洗米・お茶・ペットの水など、たっぷりお水を使いたい方にもぴったり。

日常的にたくさんお水を使う方や、機能性と安心感を重視したい方におすすめのモデルです。

しずくりあと他社ウォーターサーバーを比較

 

ウォーターサーバーを選ぶ際に、他の浄水型ウォーターサーバーと比較しておくことは重要です。

同じ浄水型のウォーターサーバーでも、料金やフィルター性能・契約年数などはメーカーによって違いがあります。

これらの項目を比較することで、しずくりあの強みや自分に合っているかどうかの判断軸が明確になります。

他社メーカーの浄水型サーバーとしずくりあの違いを整理しながら、納得して選べる材料をご紹介していきます。

メーカー しずくりあ エブリィフレシャス ハミングウォーター Locca
機種 Skitto tall flows Locca Smart
画像 スキットサムネイル エブリフレシャストールのサムネイル ハミングウォーターのflows loccaスマートのアイキャッチ画像
月額料金(税込) 2,640円 3,300円 3,300円 3,300円
電気代(目安/月) 675円 401円 475円 609円
カートリッジ交換頻度 6ヶ月 12ヶ月 6ヶ月 12ヶ月
サイズ(高さ×幅×奥行き) 1050mm×250mm×350mm 1,125mm×290mm×363mm 1200mm×260mm×370mm 1,200mm×260mm×382mm
最低利用期間 5年 3年 2年 5年
解約金 11,000円〜33,000円 40,000円 16,500円 10,000円〜50,000円
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

比較してみると、しずくりあ(Skitto)は月額料金の安さやコンパクトさで他社のサーバーより優れていることが分かります。

特に注目したいのが、定額2,640円(税込)でお水が使い放題という料金設定。

浄水型サーバーの中でもトップクラスにリーズナブルで、毎月のお水代を気にせずたっぷり使えるのが魅力です。

一方で、電気代はやや高めの月675円ほどですが、ウォーターサーバー全体の平均が約1,000円であることを考慮すると許容範囲と言えます。

サイズ面では、Skittoが床置き型の中で最もスリムな設計で、設置スペースに余裕がないご家庭でも導入しやすいのは大きなメリットです。

契約年数は5年間とやや長めですが、しずくりあを気に入って使い続けたい方にとっては、長期的に見て非常にコスパの高い選択肢になります。

しずくりあの料金とキャンペーンを解説|最もお得に始める方法とは?

しずくりの月額料金は、SkittoとPittoのどちらを選ぶかで金額が異なります。

各サーバーの利用料金は以下の通り。

費用 Skitto Pitto
画像  Skittoのイメージ画像 Pittoの画像
月額料金 2,640円(税込) 3,300円(税込)
1日あたりの料金※1 約88円 約110円
お水代※2 0円 0円
電気代 通常モード:1,134円
エコモード:675円
通常モード:753円
エコモード1:591円
エコモード2:462円
フィルター代 0円 0円
フィルター配送料金 0円 0円
メンテナンス料金 0円 0円
初期費用 0円 0円

※1:それぞれの月額料金を日割りにした場合の金額
※2:水道代は別途発生します。

しずくりあの月額料金には、「フィルター代」「フィルター配送料」「メンテナンス費用」などが全て含まれており、追加費用が一切かからないのが大きな特徴です。

1日あたりの料金で見ても、Skittoは約88円、Pittoでも約101円と日々の生活に取り入れやすい価格帯。

さらに、初期費用や設置費用も無料なので、「はじめてウォーターサーバーを導入したい」という方でも安心して使い始めることができます。

【2025年最新】しずくりあのキャンペーン情報

  • 新規契約キャンペーン
  • 乗り換えキャンペーン
  • 月額料金2ヶ月分無料

    期間

    2025年8月31日

    詳細

    月額料金2ヶ月分無料

  • 乗り換えキャンペーン

    期間

    なし

    詳細

    他社サーバーからののりかえで違約金が発生した場合、
    最大16,500円キャッシュバック

しずくりあを契約する前に知っておきたい注意点

しずくりあはコスパや使いやすさに優れた浄水型ウォーターサーバーですが、契約前に知っておきたい注意点もあります。

契約してから「想像と違った…」とならないように、導入前にしっかり確認しておきたいポイントを整理しておきましょう。

しずくりあを契約する際の注意点

  • 契約年数が5年とやや長め
  • 契約期間中の解約は解約金がかかる

しずくりあは契約期間が5年とやや長めに設定されており、途中解約の場合は残りの契約年数に応じて11,000〜33,000円(税込)の解約金が発生します。

こうした条件を知らずに申し込んでしまうと、余計な出費が増える可能性もあるため、あらかじめ確認しておくことが大切です。

一方で、しっかり使い続ける前提で選ぶなら、月額2,640円(税込)からお水が使い放題というコスパの良さは大きな魅力。

初期費用も不要で、フィルター代や配送料もすべて月額に含まれているため、家計への負担は少なく済みます。

契約内容に納得した上で、「価格も使いやすさも重視したい」という方にとって、しずくりあは間違いのない選択です。

なお、契約年数や解約条件の詳細については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ|しずくりあはこんな人におすすめ

しずくりあがおすすめな人の特徴

ここまでLoccaの魅力や実際の評判、専門家によるレビューを詳しく見てきました。

最後に、Loccaが本当にあなたのライフスタイルに合っているか、以下のリストで最終確認してみましょう。

  • 月額をできるだけ抑えてウォーターサーバーを使いたい方
  • ボトル交換なしで手軽に使いたい方
  • 家族で毎日たっぷり水を使いたい方
  • 水の安全性や成分にもこだわりたい方

上記のようなポイントに当てはまる方であれば、しずくりあはまさに今の暮らしにフィットするウォーターサーバーです。

料金の明快さ、ボトル交換の手間がない使いやすさ、そして安心して飲める高い浄水性能――。

コスパと手軽さを両立させたい方は、しずくりあを選んで間違いありません

しずくりあで、毎日の“お水のある暮らし”をもっと快適に変えてみませんか?

【Q&A】よくある質問

  • 常温のお水は出ますか?

    機種によります。

    Skittoは冷水・温水のみですが、Pittoは常温水が使えます。

  • フィルターの交換は難しいですか?

    簡単です。

    特別な工具は不要で、誰でも簡単に取り替えができます。

  • 交換用のフィルターはいつ届きますか?

    6ヶ月に1回届きます。

    毎日3リットル以上使用しても約6ヶ月は洗浄能力が保たれます。

  • ウォーターサーバーの機種は変更できますか?

    できます。

    TOKAIアクアお客さまセンターに連絡すれば、交換できまが、交換費用として22,000円必要です。