スノーアルプスの解約方法と返却時の注意点を解説!違約金が回避できる方法とは!?
Adウォーターサーバーを使っていると、何かしらのタイミングや理由で解約を検討することがあるかと思います。
解約したいけど公式HPだけだとイマイチわかりずらい・・・なんて方もいるはず。
今回は、解約を検討している方向けに、スノーアルプスの解約方法や解約金などを徹底的に調査しました。
公式HPだけではわからないことや、解約金を支払わないで済む方法、解約の際の注意点などわかりやすく解説していくので、是非参考にしてみてください。
- アクアソムリエ・監修者奥山 尋史日本アクアソムリエ協会認定のアクアソムリエとして「美味しい水を日本に広げる」をテーマに活躍中。名古屋文理大学の情報メディア学科卒業後、SEとして働きながら、趣味で全国の水を収集していたが、趣味を仕事にしたいと思い、水を扱うウォーターサーバー関連の仕事に転職。データで見るおいしい水を得意とし、日本だけではなく全国の水まで分析し、現在MIZULOGで監修者を務めながら情報を公開している。
- 調査員・執筆者久我 一香インテリアデザイナーとして某住宅関連企業に在籍。その豊富なデザイン知識から、MIZULOGのデザイン部門の専門家として抜擢される。
現在ではフリーランスで活躍する傍ら、MIZULOGの調査員兼執筆者として従事。
もくじ
スノーアルプスを解約する方法
スノーアルプスの解約は、電話受付のみ電話でのみ受け付けています。
メールや公式サイトのお問い合わせなどからは解約できないので注意が必要です。
電話で解約したい旨を伝える
解約を申請する場合は、、お水ボトルの次回発送予定日7日前までに下記の番号へ電話してください。
■固定電話:0120-333-147
■その他携帯電話:050-3732-3066
年末年始、GW、お盆時期を除く【平日9:00~18:00】
繋がりにくい場合や、予定がスムーズに進まない可能性もあるので余裕を持って電話するようにしましょう。
スノーアルプスの解約料金について
ウォーターサーバーを解約をするにあたって、1番気になるのは解約金という方もいるのではないでしょうか。
スノーアルプスはサーバーの機種などにより解約金が異なります。
詳しく紹介していきます。
契約期間内で解約すると解約料金がかかる
スノーアルプスの契約期間は宅配水型も浄水型も2年間になります。
解約金は以下のとおりです。
▼サーバー機種 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
スノーアルプス スタンダードサーバー |
2年 | 11,000円 |
スノーアルプス プラチナサーバー |
2年 | 16,500円 |
スノーアルプス 浄水型サーバー |
2年 | 19,800円 |
ただし、2ヶ月1円キャンペーンを申込みの方のみ契約期間が3年になるのでご注意ください。
契約期間以降の解約金は一切かかりません。
スノーアルプスを解約して返却するまでの準備と流れ
ここからは、スノーアルプスの解約からサーバーの返却までの流れを紹介していきます。
- 電話で解約を申請する
- サーバーの水を使い切って水抜きを行う
- サーバーを梱包する
- 配送業者に引き渡す
詳しく解説していきます。
電話で解約を申請する
解約したい日が決まったら、天然水の次回発送予定日7日前までに電話で解約申請を行いましょう。
電話の際のポイントをいくつか紹介します。
- 平日のみの受付
- メモの準備
- 解約日(サーバー引取日)の確認
- 引き渡しの際の注意点の確認
また、サーバー引取日までにお水がのみきれない等の問題があれば、電話の際に必ず伝えてスタッフの指示に従いましょう。
サーバーの水を使い切って水抜きを行う
サーバーの引取日が決まったら、その日までにサーバーの水抜きを行います。
【宅配水型をお使いの方】
スノーアルプスのボトルは、他で使うことができません。
ボトルの予備があれば必ず使い切っておきましょう。
【浄水型をお使いの方】
給水タンク内のお水をすべて使い切ります。
その後の手順は以下の通りです。
- 背面にある電源を必ず切る
- 10時間以上放置する
- 冷水コックから水を出し切る
- 温水コックから水を出し切る
火傷の恐れがあるので、必ず電源を落としてから水抜きするようにしてください。
サーバーを梱包する
サーバー引取日、配達業者により梱包をお願いされるケースがあります。
梱包材は配達業者の方に渡されるので、指示に従って梱包しましょう。
また、サーバーが届いたときの梱包材を保管していた方は、その梱包材が使えるか業者に確認して再利用することもできます。
配送業者に引き渡す
業者にサーバーを引き渡して完了になります。
サーバー引取日までに玄関に移動させておくとスムーズに返却ができます。
その際、サーバーを横にしたりすると故障の原因となるので、立てた状態で引き渡しましょう。
スノーアルプスを解約するときの注意事項
解約の際、どのような点に注意をしたらいいのでしょうか。
後からトラブルにならないよう、事前に確認していきましょう。
解約月の20日までにサーバーを返却する
電話で解約を申請する際に、サーバー引取日を決めますが、解約月の20日までに返却する決まりがあります。
スタッフの方が電話口で説明してくれますが、20日までに返却できるよう準備しておきましょう。
スノーアルプスを解約する理由
どんなに気に入ったウォーターサーバーでも、何らかの理由で解約しなければならないという方もいるでしょう。
では、スノーアルプスを解約する人は、主にどんな理由で解約を決めるのか。
主な理由を以下の3つにまとめてみました。
- 引越が決まった
- デザインがイマイチ
- 水の交換・補充が面倒
順番に紹介していきます。
引越が決まった
解約の原因として多かったのが引っ越しでした。
新居にサーバーを置く場所がなかったり、配送エリアが対象外だったなんてこともあるでしょう。
もし、引越し後も使いたい場合は、引っ越し業者に頼めば一緒に運んでくれます。
その際、マイページから住所・電話番号等の変更が必要になります。
デザインがイマイチ
解約の原因の1つとして、デザインがイマイチという方もいました。
スノーアルプススタンダードサーバーは、たしかに特別お洒落という印象はありませんでした。
また、スノーアルプスプラチナサーバーは、シンプルなデザインでインテリアにも馴染みやすいですが、色がホワイトのみなのでブラックを好む方には向いていません。
ですが、スノーアルプスの浄水型サーバーはグッドデザイン賞受賞をしていて口コミでも満足度が高いことがわかっています。
もっと、サーバーのデザインにこだわりたい!という方は、おしゃれなサーバーを取り揃えてるプレミアムウォーターがおすすめです。
大人気のAMADANAとのコラボサーバーがあり、高級感がありデザイン性が高いと、高い支持を集めています。
水の交換・補充が面倒
解約の原因の1つに、水の交換・補充が面倒という声がありました。
ですが、この原因はスノーアルプスだけではなく、どのウォーターサーバーも、ボトルの交換や給水の手間はかかります。
スノーアルプスプラチナサーバーなら、足元にボトル交換位置が設置されているため、ボトル交換の際に重いボトルを持ち上げる必要がなく、簡単に交換することができます。
それでも、「ボトルの交換も給水もしたくない」という方は、オーシャンがおすすめ。
オーシャンは、水道管に直接管を繋ぐためボトル交換も給水もする必要がありません。
ウォーターサーバーの中で、1番手間いらずと言われているほど画期的なサーバーです。
解約金を払いたくない方に朗報!解約手数料が掛からない方法とは
やむを得ない理由で「契約期間中だけど解約がしたい。でも解約金は払いたくない・・・」
という方のために、解約金がかからす解約できる方法を2つまとめました。
- 最低利用期間を過ぎてから解約する
- 他社への乗り換えキャンペーンを利用する
順番に紹介していきます。
最低利用期間を過ぎてから解約する
スノーアルプスの契約期間は、2年間。
2ヶ月1円キャンペーンをお使いの方のみ3年になります。
契約期間後の解約なら、解約金は一切かかりません!
もし、解約期間が残り2ヶ月だと、解約せずに2ヶ月間利用したほうが安く済みます。
ご自身の契約日をしっかり把握しておくと、もしも解約に迷った際も焦らず対応できるでしょう。
他社への乗り換えキャンペーンを利用する
現在、多くのウォーターサーバーのメーカーが存在しますが、乗り換えキャンペーンを実施しているメーカーがあります。
ご自身に合うウォーターサーバーがあれば、乗り換えキャンペーンを使ってお得に解約を済ませる方法もあります。
スノーアルプスを契約期間内で解約する場合、解約金がゼロになるわけではなく、あくまで乗り換え先のキャンペーンによるものなので間違いないようご注意ください。
フレシャス
乗り換えに伴い発生する解約金を最大16,500円分キャッシュバックしてくれます。
3種類の天然水からお水が選べ、ウォーターサーバーのデザインも申し分なし。
天然水を利用したいという方は特におすすめです。
LOCCA
他社からの乗り換えに伴い発生する、解約金を最大16,500円分キャッシュバックしてくれます。
loccaは浄水型のウォーターサーバーで、デザイン性に優れていることから高評価を獲得。
また、Loccaから提供しているLittaというサーバーは、業界最安値を誇る月額2,580円で利用ができます。
スノーアルプスの解約のまとめ
ここまで、スノーアルプスの解約方法について紹介してきました。
スノーアルプスを解約する際のポイントは以下の5つ。
- 電話で解約申請
- 解約月の20日までに引き渡す
- 宅配水型をお使いの方はボトルを使い切る
- 浄水型をお使いの方は給水タンクの水を使い切る
- 業者に引き渡す
難しい作業はさほどなく、大きな落とし穴もないので、この記事を参考に進めれば問題なく解約できるでしょう。
今回、「スノーアルプスは相性が合わなかったけどウォーターサーバーは使い続けたい」という方は、他社の乗り換えキャンペーンを利用して、ご自身に合った新しいウォーターサーバーを見つけてみてください!
最新記事
よく読まれている記事
- 2024年12月26日契約前しずくりあの口コミ・評判を調査!特徴やメリット・デメリットも紹介します0
- 2024年7月22日口コミしずくりあの口コミ・評判・評価をご紹介します0
- 2024年8月26日比較記事しずくりあ「ピット(Pitto)」のウォーターサーバーの口コミと使い方は?実際に使ってみてメリット・デメリットをご紹介0
- 2024年8月26日比較記事「しずくりあ」Skitto(スキット)のウォーターサーバーの口コミと使い方は?実際に使ってみてメリット・デメリットをご紹介0
- 2024年12月19日比較記事litta(リッタ)の口コミと評判は?気になる特徴や実際に使ってみた感想をご紹介3